GW前半、皆さまどんなふうにお過ごしですか?担当りんは…病気なしで推移した今年、GW初日に体調崩し→寝込んだせいで腰痛!これを機に、以前から気になっていた整体で体の調子を整えることに。
「チャージ!」の「美ウォーキング」(みなみ会場)や「ふくらはぎセルフケア」(山北会場)のささきともみ先生、本業は整体師!
先日の「美ウォーキング」の後、腰痛について個人的に相談し、太もも裏の筋肉が硬くなっていることをズバリ見抜かれたりん。即、先生に連絡して訪問整体をお願い。
…いや~、ガチガチの腰・下半身のほか、頭まですっきりとする60分でしたよ☆
自分の体のゆがみやコリをメンテナンスしつつ、「美ウォーキング」でめざす歩き方にはどこが足りない?なんて話をして、ますます具体的に自分の課題に気づけちゃいました!(まずはかかとをつけて内側の筋肉を鍛えるのだ~)
おでかけ、お買い物も楽しいGWですが、自分の体にこんなご褒美のGWもいいかも♪
★そしてGW明けは、「美ウォーキングスペシャル~outdoor編~」(5/11中部公民館)!お申込みは今すぐメールで^ー^★
(担当:りん)
2012年4月30日月曜日
2012年4月26日木曜日
みなみチャージイベント:玄米ダンベルで楽しく!
「チャージ!」みなみ会場4月のイベントは「ストレッチ&ダンベル~基礎編~」(4/25開催)。みなみ会場をご利用の方も、山北会場のレッスンを体験できるよう、さらに小さいお子様がいらっしゃる方もお気軽に参加いただけるように、同伴OKのレッスンでした^^
・はつらつと!気軽に♪
講師の望月洋子先生の明るく元気な掛け声で、初めてでも和やかにレッスン開始。
まずはゆっくり体の各所をストレッチ。後半のダンベルを使った体操は、基本の動きと体への意識を確認。最後は音楽にあわせてダンベルと体を動かし、じーっくり内側の筋肉にききました!
筋肉の動きを意識して、じっくり体に働きかけるダンベル体操。場所をとらずにできるので、小さいお子様がいるママ達も、お子様を見ながらいつでも気軽にできます。望月先生も、ぜひそんなママ達にやっていただきたいとのこと。
(担当りんは料理の合間や廊下を歩くとき、ダンベルを持ったつもりで腕を動かしていますよ♪)
・「10年、20年後も今の筋肉を維持できるように」
:今回のダンベル体操のテーマです。将来、腕が上がりにくくなったり指先でものをつまみにくくなったり…そんな変化も起き得ますが、なるべく自分のことは自分でやっていきたいですよね。
そんな、元気に生活していくための筋力の維持。
大事なんだな、と気付いた今が始めどき。
ぜひ、あすぽの「チャージ!」を健康づくりにお役立てくださいね。
★イベントレッスンは毎月開催予定。回数制限ありませんので、お気軽にいらしてください^^
(通常レッスンは1回500円各会場3回まで。)
(担当:りん)
・はつらつと!気軽に♪
講師の望月洋子先生の明るく元気な掛け声で、初めてでも和やかにレッスン開始。
まずはゆっくり体の各所をストレッチ。後半のダンベルを使った体操は、基本の動きと体への意識を確認。最後は音楽にあわせてダンベルと体を動かし、じーっくり内側の筋肉にききました!
![]() |
ストレッチで体をしなやかに。 |
![]() |
曲に乗って楽しく♪結構キます! |
筋肉の動きを意識して、じっくり体に働きかけるダンベル体操。場所をとらずにできるので、小さいお子様がいるママ達も、お子様を見ながらいつでも気軽にできます。望月先生も、ぜひそんなママ達にやっていただきたいとのこと。
(担当りんは料理の合間や廊下を歩くとき、ダンベルを持ったつもりで腕を動かしていますよ♪)
![]() |
これが玄米300gを詰めたダンベル。 握りやすい! |
・「10年、20年後も今の筋肉を維持できるように」
:今回のダンベル体操のテーマです。将来、腕が上がりにくくなったり指先でものをつまみにくくなったり…そんな変化も起き得ますが、なるべく自分のことは自分でやっていきたいですよね。
そんな、元気に生活していくための筋力の維持。
大事なんだな、と気付いた今が始めどき。
ぜひ、あすぽの「チャージ!」を健康づくりにお役立てくださいね。
★イベントレッスンは毎月開催予定。回数制限ありませんので、お気軽にいらしてください^^
(通常レッスンは1回500円各会場3回まで。)
(担当:りん)
2012年4月19日木曜日
「美ウォーキング」定例スタート!
2月に体験イベントを行った「下半身スッキリ!美ウォーキング」(みなみ会場)。本日いよいよ定例開催です。
会場の南足柄市女性センターには、「チャージ!」初体験の方も多くいらっしゃり、明るい会場には期待と程良いドキドキ感がいっぱい♪
<ストレッチ>
まずは緊張しがちな肩や、肩甲骨がなめらかに動くようにストレッチ。足首の柔らかさは、美しい歩き方だけでなく、将来の転倒防止に重要とのこと!
<歩き方のコツ>
じっくり体をほぐした後は、いよいよ「歩き方」。まずは正しい姿勢(耳・肩・骨盤・土ふまずのアーチが一直線上。手は体側)を確認し、
・目線
・片足でしっかり体を支える/後ろに蹴って膝を伸ばす
・着脚はかかとから、蹴りだすときは親指で
・骨盤を揺らして歩く
…など、1つ1つ意識して往復練習。
<課題は骨盤周りの筋肉か?!>
そのうち、先生との動きの違いを発見!骨盤が、なめらかに上下に動かない。。。
骨盤を回転する体操を入れましたが、どうやら多くの方の課題の1つは骨盤周りにありそうです(りん個人的には腹筋&背筋の弱さも実感)。
鏡を見ながら、まずは自分の課題に気づくということが、大きな収穫でした!
終了後、「歩き方にあんなポイントがあったなんて!」「自分の姿勢に気付いた」「とても楽しかった」と嬉しい感想をいただきました。
美しさとは、強さとしなやかさが作るもの。
ステップを踏んで、佐々木先生の姿勢に近づいていきたい(*^^*)、そんな風に思った1時間でした。
今回を踏まえ、今後は骨盤周りの筋肉や、体幹を鍛えるトレーニングをしていきたいとおっしゃっていた佐々木先生。次回4/26のレッスンが楽しみです。
「あの人、もしかして美ウォーキング通ってる?!」…なんて振り向かれるのをめざしましょう。
いつでもご参加大歓迎♪
※会場都合により、本レッスンは4・5月のみ女性センターで行います。6月からは他同様、中部公民館で開催します。
(担当:りん)
会場の南足柄市女性センターには、「チャージ!」初体験の方も多くいらっしゃり、明るい会場には期待と程良いドキドキ感がいっぱい♪
<ストレッチ>
まずは緊張しがちな肩や、肩甲骨がなめらかに動くようにストレッチ。足首の柔らかさは、美しい歩き方だけでなく、将来の転倒防止に重要とのこと!
<歩き方のコツ>
じっくり体をほぐした後は、いよいよ「歩き方」。まずは正しい姿勢(耳・肩・骨盤・土ふまずのアーチが一直線上。手は体側)を確認し、
・目線
・片足でしっかり体を支える/後ろに蹴って膝を伸ばす
・着脚はかかとから、蹴りだすときは親指で
・骨盤を揺らして歩く
1つ1つポイントを確認してウォーキング |
<課題は骨盤周りの筋肉か?!>
そのうち、先生との動きの違いを発見!骨盤が、なめらかに上下に動かない。。。
骨盤を回転する体操を入れましたが、どうやら多くの方の課題の1つは骨盤周りにありそうです(りん個人的には腹筋&背筋の弱さも実感)。
鏡を見ながら、まずは自分の課題に気づくということが、大きな収穫でした!
終了後、「歩き方にあんなポイントがあったなんて!」「自分の姿勢に気付いた」「とても楽しかった」と嬉しい感想をいただきました。
美しさとは、強さとしなやかさが作るもの。
ステップを踏んで、佐々木先生の姿勢に近づいていきたい(*^^*)、そんな風に思った1時間でした。
今回を踏まえ、今後は骨盤周りの筋肉や、体幹を鍛えるトレーニングをしていきたいとおっしゃっていた佐々木先生。次回4/26のレッスンが楽しみです。
「あの人、もしかして美ウォーキング通ってる?!」…なんて振り向かれるのをめざしましょう。
いつでもご参加大歓迎♪
※会場都合により、本レッスンは4・5月のみ女性センターで行います。6月からは他同様、中部公民館で開催します。
(担当:りん)
2012年4月18日水曜日
ホットオイルで気持ちいい!健康チェック&セルフマッサージ
4月のイベント第一弾は、昨年度好評だったアーユルヴェーダの健康チェックの第二段として、今回はドーシャ(体と心)の乱れチェックとアーマ(毒)蓄積チェック、を行いました。
自分がどのタイプになるか、また、去年参加した人は1年経ってどう変わっているかという変化も見れて、おもしろかったです。
このタイプ、単一型だけとは限らず、複合型の場合もあるんですね。
その後、健康チェックで出た、自分のタイプに合ったストレッチや、インド式セルフマッサージ(足だけホットオイル使用)を行い、体の乱れを整えていきました。今回は、マッサージにホットオイルを使いました。温かくてとても気持ちが良かったです。
ヨガの太陽礼拝にも挑戦!
最後に、白湯を飲んでデトックス効果を高めました。
自分のタイプや今の状態を知ることができて、とても面白かったです。
普段の生活で気を付ける事も分かり、少しずつ習慣になるよう取り入れていけたらいいな、と思いました。
Acky
![]() |
最初に健康チェックから。 あなたはどのタイプ? |
![]() |
ストレッチを行い、 セルフマッサージ。 |
このタイプ、単一型だけとは限らず、複合型の場合もあるんですね。
その後、健康チェックで出た、自分のタイプに合ったストレッチや、インド式セルフマッサージ(足だけホットオイル使用)を行い、体の乱れを整えていきました。今回は、マッサージにホットオイルを使いました。温かくてとても気持ちが良かったです。
ヨガの太陽礼拝にも挑戦!
最後に、白湯を飲んでデトックス効果を高めました。
自分のタイプや今の状態を知ることができて、とても面白かったです。
普段の生活で気を付ける事も分かり、少しずつ習慣になるよう取り入れていけたらいいな、と思いました。
Acky
2012年4月15日日曜日
2012年4月14日土曜日
体の調子、整えましょう!
あすぽの「チャージ!」が始まり、一週間が過ぎました。山北・みなみ両会場とも、「チャージ!」についてお問い合わせをいただいたり、体験に来ていただいたりと、にぎやかにスタートしています。
担当りんは子どもの入園や進級で思った以上に慌ただしく、なぜか疲れを感じていましたが、久しぶりに「ゆるりヨガ」と「セルフ整体&ストレッチ」に参加(みなみ会場)。
ようやく気持ちよく体を動かして、リラックス&体のめぐりを良くすることができました~!
【ゆるりヨガ】
呼吸を大事に、「丹田」に意識をしっかり置きます。心の乱れがとれて、ありのままの自分の心と体に向き合えるヨガ。tomozo先生・産休中のゆうこ先生ともに、講師のお人柄が人気の秘訣♪
【セルフ整体&ストレッチ】
「労宮」(手のひら中央)、「合谷(ごうこく)」(親指と人差し指の付け根が交わるところ)など、どこかで聞いたことのあるツボが次々と。なんとなくだるいとき、イライラした時にそんなツボを心得ていると、不思議と落ち着ける人になれそう。体の調子を整える、世代を問わないレッスンです。
※津田先生のイベント4/18「アーユルヴェーダの健康チェックとセルフマッサージ」好評受付中!
春は様々な出会いや始まりの季節。身体的には不安定になりやすい時期で、無意識に疲れをためがち。ぜひ、「チャージ!」で変化に負けず、元気に楽しめる体を作ってください^^一緒に作りましょう♪
(担当:りん)
河川敷から見る中部公民館 これだけで心華やぐ! |
ようやく気持ちよく体を動かして、リラックス&体のめぐりを良くすることができました~!
【ゆるりヨガ】
「ゆるりヨガ」金曜9:45~ |
【セルフ整体&ストレッチ】
「セルフ整体&ストレッチ」金曜11時~ |
※津田先生のイベント4/18「アーユルヴェーダの健康チェックとセルフマッサージ」好評受付中!
春は様々な出会いや始まりの季節。身体的には不安定になりやすい時期で、無意識に疲れをためがち。ぜひ、「チャージ!」で変化に負けず、元気に楽しめる体を作ってください^^一緒に作りましょう♪
外に踏み出せば、こんな美しいものも! |
2012年4月10日火曜日
みなみもスタート!
山北会場に続き、みなみ会場も今日から「チャージ!」スタートしました。
![]() |
色とりどりのカラーボールを 投げたりキャッチしたり。 基礎的な運動能力が 自然に身に付きます。 |
この春から、親子会員もできました♪お子さんと一緒に体を動かすことをメインにしたレッスンです。親子会員になると、1回500円の都度払いでご参加OK!
チャージ会員の方は、パスポートでご参加いただけます。今日も笑顔いっぱいのレッスンでした♪
![]() |
ピラティスでインナーマッスルを 無理なく鍛えます。 |
前半ピラティスでインナーマッスルを無理なく鍛え、後半は音楽に合わせてリズム体操をします。程よく汗をかけて、終わった後「私にもできた!」という達成感が人気のレッスンです。
気になった方は、是非体験に来てみてくださいね♪
託児の方はご予約下さい。お待ちしています(*^^*)
4月イベントのご案内〜あすぽメール4/10号〜
桜が満開で春爛漫。山北会場は、桜を楽しみながらレッスンができますよ♪駐車場の混雑が予想されるので、早めのご来場をお勧めします。(明日の会場が、1Fの多目的1に変更になりました)
4月イベントのご案内です。
◆山北:4/18(水)Bクラス「アーユルヴェーダの健康チェック&セルフマッサージ」
健康チェックに加え、ストレッチと、ホットオイルで足のマッサージ。会費300円(オイル・資料代込み)
◆みなみ:4/25(水)10:00〜11:00「ダンベル&ストレッチ(基礎編)」お子様同伴可。
ダンベルを基礎から丁寧に行います。会費100円
★お申込み受付中。お友達を誘って、是非おでかけくださいね♪
------
あすぽメール4/10号
HPアドレス:http://asupo1.com
2012年4月8日日曜日
春、はじまり。
「チャージ!」会場の山北町健康福祉センターでは桜、南足柄市中部公民館ではチューリップが見ごろです。春、新しい季節が始まりましたね。
皆さんは何を始めますか?続けますか?
南足柄担当のりんは、子どもが幼稚園に入る今年、いよいよ体を引き締めていきたいと思いまっす(^ー^)ノ
春休み、ゆっくり満喫しすぎてたるんだお腹を何センチ絞ろうか…目標設定中。
そう、夏まであと3カ月。シェイプアップするには今がいいスタート時期!
また、「セルフ整体&ストレッチ」の津田先生が言っていました「冬を快適な体調で過すには、その前・特に夏をどう過したかによる」と。
現在、あすぽ事務局では9日から始まる「チャージ!」やイベントレッスンの準備、HPのリニューアル作業などを進行中。
黙々と作業を進めつつ、自分たちもレッスンでリフレッシュしたり、会員の皆さん&新しく体験に来てくださる方に会えることを楽しみにしています♪
H24年度、「あすぽ」で元気になる人がますます増える一年でありますように ^ー^
皆さんは何を始めますか?続けますか?
南足柄担当のりんは、子どもが幼稚園に入る今年、いよいよ体を引き締めていきたいと思いまっす(^ー^)ノ
春休み、ゆっくり満喫しすぎてたるんだお腹を何センチ絞ろうか…目標設定中。
そう、夏まであと3カ月。シェイプアップするには今がいいスタート時期!
また、「セルフ整体&ストレッチ」の津田先生が言っていました「冬を快適な体調で過すには、その前・特に夏をどう過したかによる」と。
現在、あすぽ事務局では9日から始まる「チャージ!」やイベントレッスンの準備、HPのリニューアル作業などを進行中。
黙々と作業を進めつつ、自分たちもレッスンでリフレッシュしたり、会員の皆さん&新しく体験に来てくださる方に会えることを楽しみにしています♪
H24年度、「あすぽ」で元気になる人がますます増える一年でありますように ^ー^
2012年4月6日金曜日
来週からチャージ!始まります
いよいよ来週から「チャージ!」が始まります。山北会場は9日(月)、みなみ会場は10日(火)スタート。
山北会場の健康福祉センターの前は桜が咲いてとってもきれいですよ!お花見がてら、ぜひいらしてくださいね。
------
あすぽメール4/6号
HPアドレス:http://asupo1.com
山北会場の健康福祉センターの前は桜が咲いてとってもきれいですよ!お花見がてら、ぜひいらしてくださいね。
------
あすぽメール4/6号
HPアドレス:http://asupo1.com
登録:
投稿 (Atom)